第40回対象魚別実戦編アジを釣ろう4

波止釣り 講座

今世紀最後の波止釣りCLUB講座編。

今回は、アジ釣りの総決算ということで、釣った魚の持ち帰り方や関西近郊のアジ釣りスポットを紹介していきます。

気がつけば2000年まであと数日。非常事態に備えて買い込みをしておかなければいけません。

いやいや、そんなことは後まわしにして、今回は世紀末を飾るにふさわしい内容としなければ・・・・。

釣ったアジの持ち帰り方

釣ったアジを持ち帰るには、「クーラーボックス」が必要です。

アジを釣ろう(1)における【持参するタックル(道具)の確認】の中にクーラーボックスを付け加えておいてください。

釣れたアジは、海水と氷(砕いたものがよい)の入ったクーラーへその都度、ブチ込んでいくようにします(氷ジメ)。・・・クーラーの使い方しかし、あまり魚を入れすぎると保冷力が落ちるので注意すること。

どうしても数多くのアジを持ち帰る場合には、氷の量を多めにして下なお、夏場は氷が溶けるのが早いため、帰り際に再度補充することが鮮度を保つコツです。

また、氷のブロックをクーラーに入れ、その上に魚を並べている方も見受けられますが、このようにしてしまうと、氷に接していない面から鮮度が落ち、やがて腐り始めることになりますのでご注意を。

いずれにせよ、クーラーを過信しないこと。使い方ひとつで、ただの箱となってしまいますので・・・。・・・クーラーの使い方・悪い例また、持ち帰った魚は即、下処理(水洗い)をしないと鮮度が落ちます。(クーラーに入れっぱなしにしておくと、目が白濁してくる)

特にアジのような小魚の場合は、痛みが早いので注意が必要。

1日で食べきれない場合、下処理をして冷凍すれば10日程度は保存可能です。魚の保存法等については、こちらへ。http://www.ryougo.co.jp/また、釣ったアジをおいしくいただくには、http://www.xnet.ne.jp/fish/pf/reshipi/reshipi.htmのレシピをご覧下さい。

また、クーラーには魚以外にも、エサや人間様の飲食物等を入れる場合これらのものを混同すると、人間の飲食物にも確実に魚の生臭さが移ってきます。臭いが移らないようにするためにも、密封したビニール袋などで振り分けておくようにしましょう。

また、クーラーには大小さまざまなものがありますが、普段波止釣りで使うものとしては10~20リットル程度のものがあれば十分。

電車や徒歩で釣行される場合は、移動のことを考えて小さめの方が楽ちなみに最近では、発泡スチロール製のクーラーボックスなどが販売されています。魚の大きさに合わせ数種類のサイズが揃っており、安価で便利なものです。

ついでにクーラーを洗った後でも、しつこくこびりついている細菌や魚の生臭さを消す方法も解説しておきましょう。

まず、クーラーに熱湯を注ぎ、フタしてしばらく待ってから湯を捨てます。細菌などが気になる方はこれで安心。その後、厚めに輪切りしたレモンでクーラー内部をよく磨き、あとは茶ガラをパラパラと散らせておけば消臭も完璧。

次回の釣行時までには、きれいに臭いが取れていることでしょう。

それでは、最後に関西近郊のアジ釣りスポットを紹介しましょう。今年は残念ながらシーズンオフとなってしまったようですが、是非来年の釣行時にはお役立て下さい。なお、これらの釣り場は初心者やファミリーの方でも安心して竿を出していただける足場の良いポイントを紹介してお関西おすすめスポット

和歌山マリーナシティ(和歌山県)

マリーナシテイポイント図

マリーナシティの波止は、足場が良くとても広大な釣り場。

沖向きには大人の腰ほどの高さにコンクリートの手すりがあり、竿を立てかけておけるので便利。ここでは、秋から冬にかけてハマチやメジロといった青物が回遊。また、大型カレイの実績ポイントでもある。

波止の内向きにも同様の手すり(こちらは鉄製)が設けられており、船釣り用の竿受けなどを取り付けて釣っている方もいる。秋口には、カワハギ・サンバソウ・ウミタナゴなどの小物たちが竿を賑わせてくれ、アオリイカもよく釣れるらしい。初心者のアジ釣りには、潮の流れがゆるい×部分が釣りやすい。夜間にカーバイトランプを灯せば小アジの数釣りも期待できる。

釣果にあぶれた時や家族連れの場合は、すぐそばにある「ポルトヨーロッパ」を訪れてはいかが。

アクセス

車が便利。阪和自動車道「海南」出口を降り、海南発電所の煙突を目指して国道42号線を北上。国道沿いにある「和歌山マリーナシティ・ポルトヨーロッパ」と書かれた看板に従い進む。マリーナのブリッジを渡り直進すると突き当たりが釣り場。

利用料無料

駐車場料金1日400円

付近のエサ屋(情報の提供)

混雑度8~11月の休日は混雑する模様

設備

フィッシング・クリモト海南店

電話0734-82-3097

トイレ、ジュース自販機は駐車場のそばに有。

食堂等はポルトヨーロッパ内(入場料が必要)に有

釣れる魚

アオリイカ(3月~6月と9月~11月)・アジ(7月~12月)・カマス(7月~9月)

カレイ(11月~5月)・キス、ベラ(6月~9月)

ガシラ、メバル(12月~4月)・グレ(6月~7月と11月~1月)・タチウオ(10月~12月)

チヌ(4月~12月)など

外向きは海面まで高さがあるため、タモは5メートル以上のものが必要。ヨットなどが停泊しているため釣り禁止の部分もあり、周囲には観光客も多いため、キャスティング時には注意が必要。

和歌山マリーナシティについては、過去の釣りレポートhttp://www.xnet.ne.jp/fish/hato/h991010.htmをご覧下さい。

加太港(和歌山県)

加太港新波止ポイント図

加太港は、紀淡海峡の影響を受けた潮通しのよい釣り場。そのため、すこぶる魚影も濃く、関西圏以外からも多数の釣り人が訪れるほ加太港での釣りは、大波止と新波止の2つのポイントに分けられる。

大波止は、淡島神社前に位置する長大な波止で、テトラポット部分以外は足場の良い釣り場と言える。ただし、先端へ行くほど潮の流れは速くなっている。

一方、新波止は加太海水浴場のすぐ隣に存在する釣り場。護岸がきれいに整備されており足場は抜群、まさにファミリー向けのポイント。ただし、一部テトラが入っている部分もあるため注意が必要。

加太の大波止は混雑が激しく潮流も早いため、初心者には新波止がなお、11年12月現在、新波止の一部は工事中のため足元には注意がアクセス

電車の場合は、南海本線「和歌山市駅」で加太線に乗り換えて「加太駅」下車。海へむかって徒歩約15分。

車の場合、大阪方面からは阪和自動車道の「泉南」出口を降り、国道26号線を南下。

鳥取ノ荘→淡輪→岬公園を通過し、深日ロータリーを右折。加太方面の標識に従い「谷川橋」を渡る。小島→大川を通過し、大川トンネルトンネルを抜け、しばらく走ると加太港。

利用料清掃協力金として200円(大波止のみ)

駐車場料金1日500円(休日は満車が予想される)

付近のエサ屋(情報の提供)

混雑度

設備トイレは漁港近くの喫茶店や食堂内に有。

釣れる魚

(釣れる時期は年により

雑崎釣具店電話0734-59-1337

大波止休日は混雑が予想。(特に4~11月は大混雑)

11月

ジュース等自販機は道路沿いに有。

アオリイカ(3月~6月と9月~11月)・アジ

(7月~12月)・カマス(7月~9月)・カレ・ガシラ、メバル(12月~4月)・グレ(6月

イ(11月~5月)・キス、ベラ(6月~9月)

します)~7月と11月~1月)・タチウオ(10月~12月)・チヌ(4月~12月)・ハマチ、メジロ(11月~12月)など

備考大波止は潮の流れが速く、混雑するポイントのため、釣り人どおしのトラブルには注意が必要。

加太港については、過去の釣りレポートhttp://www.xnet.ne.jp/fish/hato/h991120.htmをご覧下さい。

いかがでしたか。

今年もあっという間の1年でした。

振り返ってみれば、釣り場ではいろんな魚と出会い、いろんな人たちとも出会ってきました。今年もあいかわらず大物との出会いはほとんどありませんでしたが一方では、いろんな小物たちが僕の竿を楽しませてく負け惜しみを言わせてもらうなら、「これぞ波止釣りの醍醐味」だと確信しております。

また、波止釣りCLUBをご覧いただいた方からもたくさんの励ましの声やありがたいご意見などをいただき、自分自身としても実りのある、成長した一年でありました。そして、今まで僕を支えてくれた皆さんにはこの場を借りて感謝申し上げます。

これからも、多くの方に共感していただける内容とするよう、がんばりますので来年もつりnet並びに波止釣りCLUBをどうぞよろしくお願いいたします。

21世紀はどんな釣りが待っているのでしょうね・・・。

タイトルとURLをコピーしました